-
Product Information
製品紹介
犯罪・災害画像通報システム
電話での110番・119番通報に加え、
携帯電話やスマートフォンで犯罪や災害の現場写真を送ってもらい、
現場状況を詳細に把握できるようにしたシステムです
犯罪や災害が発生した際に、犯人や被災状況を撮影した画像を通報者にメールで送信してもらう「犯罪・災害画像通報システム」。
通報者から送られてきた画像は警察署や現場へ向かう警察官に配信され、初動捜査や災害現場への人員、装備品の手配など、迅速な対応につながります。
※画像通報は先に110番・119番通報をしていることが条件となります。
※警察署、消防署、警備会社様向けです!
犯罪・災害画像通報システムの特徴
このシステムでは、110番・119番通報があると、警察が通報者に事件や災害の状況を聞き取り、可能であれば撮影を依頼し、画像送信専用サイトのURLをショートメールで伝えます。
通報者がスマートフォンや携帯電話で撮影した犯人の姿や逃走車両、被災状況などの画像を送信すると、警察に設置した専用端末を通じ、事件警戒中の捜査員や被災地に向かう警察官に配信されます。
※画像通報は先に110番・119番通報をしていることが条件となります。
※画像の撮影や送信は、通報者に危険が及ばないと判断した場合にのみ依頼します。
- 写真送付
-
カメラ付携帯電話から写真を送付することができ、現場のリアルな状況を把握することが可能です。
- 位置情報
-
GPS対応携帯電話からは、通報位置を送ることができます。通報場所をある程度特定することができるので、速やかな対応が可能です。また、写真に添付された位置情報がある場合、撮影場所の位置を知ることもできます。
- 音と光でお知らせ
-
画像の受信を、音とパトライトの光でお知らせします。
システムイメージ
導入実積
- 1府警(2018年4月1日現在)